
スタッフF
大山へ行ってきました

GW中に大山へ行ってきました!
小田急線秦野駅からバスに乗って蓑毛で降りて登山開始。まずはヤビツ峠を目指します。
上の写真はジブリに出てくるような風景で
思わず撮りました。
今回のルートは秦野駅→神奈中バスに乗り蓑毛降車→蓑毛から登山→ヤビツ峠を経て→大山→ヤビツ峠から神奈中バス→秦野駅。

私の前を歩いてた方が発見したんです。
枝に乗ってるのはアライグマ。

ヤビツ峠から見えた富士山。
まだ、雪が残ってます。
長い階段を経てやっと山頂に到着。
ここの山、最初から最後までほぼ階段だからトレーニング向けなのかもしれない。
※蓑毛ルートは別
ここの山に慣れたら大抵の階段は楽です笑



山頂付近に居た鹿さん。
逃げないから人に慣れてるぽい。

山頂茶屋で山菜そばと豚汁。
汗をかいた体が喜ぶ味でした!
今回のタイムと距離はこちら。

前日に日本酒をたらふく飲んだんですが、登山前の飲酒はパフォーマンスにめちゃくちゃ影響します笑
何度休憩したことか‥
飲むなら登山後なのは間違いない!!
ってことで行ってまいりました。
秦野駅から鶴巻温泉駅で降りて
弘法の里湯で汗を流して

ビール!
めっちゃ美味かったです!
そして、翌週も大山へ行ってきました。


今回のルートは伊勢原駅→神奈中バス→大山ケーブル降車→女坂→阿夫利神社→山頂→阿夫利神社→女坂→神奈中バス→伊勢原駅。
小田急の丹沢・大山フリーパス(ケーブルカーつき)を購入したのにケーブルカーを使ってない。
なんでだ

鹿さん

仕事運のご利益があるパワースポットの阿夫利神社。
ここの神社は居心地が良いです。
次はご朱印帳を持っていこう。

2度目の大山もほぼ階段でした笑
前日はちゃんとお酒を絶ちました。
そのおかげかは分かりませんが、
阿夫利神社からの山頂への目安時間は通常90分。これを60分で登れたんです。
次回はもっと楽しく登れそうです。
しばらく大山でトレーニングを積んで
臀部と大腿を鍛えたら行ける場所が増えるかもしれない。
でも、同じ山を続けて登るのは飽きるので
御岳山行ってきます!
次回予告、3回目のワクチン(モデルナ)を打って体調悪いのに御岳山へ行く。
乞うご期待
