Tel:042-378-7615
あさひ整骨院
.jpg)
矢野口駅前│ファミリーマート2F
ふくだ均整の骨盤調整

ふくだ均整の身体の診かた
当院独自のわけかたで身体のゆがみは
前後型・回旋型・左右型と分類されます。
個人個人タイプが違うので施術前に確認します。
施術後は3D解剖学で説明を行います。
考え方
人の構造は家の構造と類似しており、骨盤と家の基礎は同じだと考えております。
基礎が崩れると支柱や屋根、床が傾き、直すには解体して補修かジャッキで家を持ち上げて基礎をやり直すかになるかと思います。
骨盤もゆがみから様々な不具合を生じさせます。
スマホ首、五十肩、ぎっくり腰、膝痛、内臓の機能低下、しびれなど。
身体の痛みは歳のせいではない
多くの人が歳のせいだから痛くなった!とか、歳だから昔と同じように動けなくなったと
なんでも年齢のせいだと決めつけていますがそれは違います。
ほとんどが関節可動域の減少による運動連鎖がうまく伝わっていないから。
運動連鎖とは一連の流れのことで、例えば立って肘を動かすときは肘の部分だけが動いてるだけではなく、
指、手首、前腕、上腕、首、肩、背中、骨盤などが連動します。
ゴルフのスイングや投球動作だとこれに下半身も加わってきますよね。
この一連の動作からわかるように運動連鎖はとても大事で途中の関節可動域が減少していたら
物理的なエネルギーが得られなくなるために機能が低下します。
これが痛みや動けなくなる原因です。若年者でも捻挫や靭帯損傷などで起こりえるので注意が必要です。